愛と自由を携えて生きる

新潟生まれの新潟育ち。工場勤務兼作家志望のアラフォー女子が、 “自分らしく生きる” 事を探究する様子を綴るリアルなライフログ

ネットにおいてのコミュニケーションについて

‟苛立ちをぶつけて何になるのか?と自らに問いを投げかけていただきたい事”

 

怒りの感情をそのまま出したら、それは必ず跳ね返って来る。

私は二か月前にそれを本気で痛感した。

 

それ以降私は、自分の中に巣食う怒りの感情と向き合う事に決めたのだ。

そこから約二ヶ月経過している現在は、今のところ落ち着いているが、時々肚にちょっとした違和感を感じる事がある。

 

そんな時は、味わ…←もういいw

 

今回は、ネットにおいてのコミュニケーションについて綴る事とする。

 

最近はTwitterで関わりを持つ機会が増えて来た私。今もFacebookをたまに観るが、ここ2ヶ月はTwitterに滞在する割合が多くなった。

 

 “ツイ廃?” いやいや…そこまでのレベルまでには至ってないが、再開した当初と比べると、かなりの頻度で呟いている。

 

それにつれて、Twitter上で怒りの感情を発露している場面も観る機会が増えた。

 

勿論、嬉しい・楽しい・悲しい等もあるが、その時はまだフラットに対応しやすい。(稀に影響を受ける事もあるが)

 

私が一番問題視しているのは、ネット上で自ら感じた不満や不満、そして怒りをそのままストレートに感情剝き出しで文字に起こす事が問題なのだ。

 

私自身も6月以降は更に意識して文章を綴っているが、もしかしたら知らない間にやっているかもしれないので、戒めの意味も込めてこうして綴っている。

 

怒りや不満・不安を表現する事自体は決して悪ではない。ただ、言葉の選択等を誤るとその分だけ炎上し易くなるのではないかと考えている。

 

本人が言葉の使い方等どれだけ気を使っていたとしても、感情を刺激する事があるのも事実である。 

 

こればかりは反応した本人が自覚するしか、この状況を打破する手立てが出て来ない。逆に言うとこの様な状況に至っても、他人のせいにしている様では悪化の一途を辿るのみだ。

 

当事者であるにも関わらず、事実を観ずに逃げているのであれば、周りの人間達から

‟あいつ、自分の事しか考えられないんだ” ‟(相手に対する)配慮がないなぁ” 

等々言われかねない。いくら普段の態度が ‟優しく思いやりがあり常識的であっても” だ。

 

むしろこの機会にこそ、あなたの人間性が試されていると言った方がいいかもしれない。見方によってはこの状況をチャンスと捉える事もできる。如何に心がフラットな状態で対応し切れるかが鍵である。

 

 

誕生日を前にして思う

‟とある田舎在住40代のブロガーのリアルを誕生月に敢えて綴る”

 

田舎在住40代のブロガーとは、紛れもなく私の事だ。

現在は就職活動中の身であるが、文章を綴る事が好きで堪らない。 文章以外で好きな事は音楽を聴く・ドライブ・妄想等々。

 

自己紹介はここまでにして、参考までに私の詳しい経歴はこちらから。 

bluedestiny619.hatenablog.com

 

恐らくここ最近Twitterで知った人は、私の詳しい経歴をご存じない方も多いと思うので、この機会に読んでいただくとありがたい。

‟なんか怪しそうな(?)事が書いてる?” と感じる人も中にはいる事だろう。

 

可笑しな事も言う可能性もあるし、何なら自分が ‟変人” と言う自覚も多分にある。

 

だが ‟それでも生きている”

それがここに来て(特にここ数年間は)、他人に ‟生かされている” 実感の方が強い。

 

今月は9mmの曲の中でも、「スタンドバイミー」を聴く事にした。

歌詞で ‟八月の空の下 ひとつになれた気がした” との箇所が出て来る。

 

Twitterでフォロワーさんのツイートを見た時に、そう言われてみればそんな歌詞が登場したな…と気付き、改めて聴いてみた。

 

爽やか…でも上手い、カッコいい

 

今の時期、是非聞いて欲しい一曲である。←結局、9mm推し記事になってるw

 

 

 

 

緩く穏やかな状態へと戻りつつある今、思う事

‟楽しんでいないのは自分だった”

 

只今絶賛、焦りの元凶と向き合っている最中だ。 

 

その期間も相変わらずTwitterでは9mmの事を呟いている日々である。前よりもツイートの頻度は減ってきているが、欠かさない様に心掛けているところである。9mmに関しては、前と比べると熱血の濃度が減っている感じ。

 

9mmの曲を聴いている時も、前ほどテンションが急激に上がる事はなくなった代わりに、ネガティブな方向に感情が揺さぶられる事も少なくなった。ちなみに9mmの曲がかかっているか否かは関係ない。

 

最近では、9mm以外のバンドにも興味が出てき始めた私。

ああ…ビレッジマンズストアのアルバム「愛とヘイト」が欲しい!YouTubeで観た「猫騙し人攫い 」が良かった。他の曲も覚えたい!!!!!

来月、誕生月なのでプレゼント希望!←催促かよwww

 

話がそれてしまった。

収入の不安。とりわけ仕事に対する不安から由来する苛立ちが出てきた時期から、一旦抜け出した私は、気持ちを切り替えて就職活動に向けて準備を進めている。

 

ようやく低浮上気味だった気持ちが、持ち直してきたところである。

 

さて明日から8月に突入する。誕生月と言うこともあり、何故か心が躍り出す様な感覚になる。なんか、9mmの「スタンドバイミー」が聴きたくなってきた。 今現在の緩やかなこの流れのままで生きていく。

 

 

 

 

 

焦る事を辞める為にやり続ける

‟ここ数ヶ月のテーマとなっている事と向き合う”

 

前回記事でも、“焦る人生を辞める” 意識が切れ切れになっている事を綴った。

参考までにリンクを貼っておく。 

bluedestiny619.hatenablog.com

 

今週に入って改めて職安に行って、失業保険の申請を行ってきた次第だ。
だが、自己都合退職の為に給付制限が掛かっているので、その辺りも加味してこれからの再就職活動を進めていく事が肝心だと思っているところである。

 

人生で焦りを感じた場面は、何も就職活動だけに留まらない。

 

今の私は文章も含めて、人生全般が詰んでいる気がしていたのだ。だが、この考え方自体が更なる焦りを生む要因だと言う事に、最近になってから気付いた。

 

そのきっかけは先週の事だ。思いがけず起業塾の講師からフィードバックをいただいてからである。

 

それまでの私は、目の前で起こっている事象に振り回されてばかりだった。“受け入れる” と言葉で言ってはみるものの、実際は様々な所で抵抗をしていたのだ。

 

しかもいざその場面に出くわすと、抵抗していると自覚が出来ずに、更に自分自身を苦しめていた始末だった。

 

そんな中で出されたこのフィードバックのお陰で、私は自分で知らないうちに “枠を作っていた” 事に気付けた。

 

そして現在は、収入はほぼ入っていないものの、何とか生き延びている。 

 

お陰様で “受け入れる” 事を意識して生活を送る様になってから、焦る気持ちは失くなっていった。

 

“焦る人生は完全に終わらせる”

 

 

本心や違和感の元を探る~退職に至る経緯~

‟初対面の時の違和感を無視した結果のスピード退職”

 

 前回のブログ記事で、退職すると決意した時の事に少し触れている。

bluedestiny619.hatenablog.com

 

出勤した最後の日に苦肉の策で、作業着の下に六番勝負Tを着てくると言うちょっとおかしな行動に出た私。今週は体調不良の為、一日も出勤せずに派遣会社の担当営業と話をして昨日付けで退職した。

 

ここまで書くとあまり大きな問題ではない様に思うが、実はここまで至るのに様々な葛藤があった。前回の記事でも綴った様に元職場での面接時から、派遣先に対する対応の違和感と共に、仕事を紹介した派遣会社の担当営業の対応にも微妙に不快感を感じていたのだ。

 

思えば仕事の紹介を受けた当初より、派遣会社の営業担当が何かにつけて私の事を否定している様な印象を薄々と感じていた。

さりげなく否定をし、話をよく聴かずに思い込みで以て貶める。一方的に自らの意見を押し通し、意図的にコントロールしようとしているのは言動や態度から滲み出ていた。

 

あからさまではなかったが故に気付きにくかったのだ。

 

今回の様に表向きはフォローをしつつ、こちらの事をなじる言動・態度を取る。

今思えば、接する度にこの様な態度をとり続けていた事に対して、あまり関心を持たずにいた私であった。

 

有休消化期間中に自宅の風呂場の改修工事が入り、何かと気ぜわしい中での再就職活動だった。風呂場の施工に関して金銭面の不安が付きまとっていた為に ‟とにかく早く仕事が決まればいい” と自棄を起こしていた最中での出来事だった。

 

感情に塗れて自らの職探しで焦りが生じてしまい、その結果としてリアリティが観れていなかった事が原因である。←またやったw

 

何しろ今回は、有休消化期間中に自宅風呂場の取り壊しから排水、ユニットバスの設置等で毎日の様に業者が入れ替わり立ち替わりで入り、施工を行っていった。

 

今まで自宅に家族以外の人間が、ここまで長期間に渡って出入りすること自体がなかった。今回の様に慣れない状況に置かれて、ストレスが知らず知らずのうちに溜めていた事も重なった挙句、私の精神はいつしか疲弊し切っていたのだ。

 

あらゆる方向から出来沸いた事象に、振り回されて判断ミスが続きこの結果となった。

しかしながら、出て来た感情を味わう事に ‟意識を向け続けられたか?” と訊くと、その時々によってバラつきがあった。

 

今回の出来事で ‟急いては事を仕損じる” と言う事を身に染みて感じた一件でもあった。

今後は職安で手続きを行い失業手当を受けながら、地道に就職活動を行う事にする。

 

もう、‟お金の不安で焦る人生は辞める!”

諦め人生に飽きて来た件

‟諦めさせられる状況にいい加減飽きて来た話”

 

諦め年数40年(すなわち私の年齢と同じ月日が経過)。流石に飽きて来るのは道理である、もう既に諦めを通り越してもれなくやる気が喪失中の昨今の私。

 

と言うか…9mmの「The Lightning」か?

※注:「The Lightning」の歌詞で ‟諦めるのは飽きたのさ” と言う歌詞が登場する。

 

先週に派遣の仕事の面接を受けて、内定をもらった私は先週から勤務を開始した。

 

だが、面接の時から感じていた違和感がどうにも拭えずにいた。実はこちらの職場での面接は二度行われていたのだ。

 

始めの面接の時は他の部署での求人だった。面接の結果、経歴は問題ないが ‟コミュニケーション能力に不安がある” との理由で不採用となった。

 

‟あ、ここで終わりだな…” と思っていたが、なんと派遣会社の営業担当から、不採用の知らせの後にこう告げられた。

“(現在の部署)で欠員が出たので、再面接をお願いしたいのですが” と勧められて受けた結果、採用に至った次第である。

 

予想外の展開である。

 

ちなみに二度目の面接の際には、服装はスーツに準ずる格好ではあるが、面接に向かう時に9mmの曲を聴きながら歌っていた。

 

それまでは聴いているだけで、歌っていなかった。歌が好きなのにも関わらずにである。

 

車を運転しながら「DEEP BLUE」を歌って、就職の面接に臨むオタクwww

 

その結果、採用とか!!!!

 

話を元に戻そう。

‟勤務が開始したらこの状況も改善するのでは?” と思い、仕事に励んだものの一回目の面接時から、微かに感じていた違和感を払拭するまでには至らなかった。



最終的にはテンションを上げる名目で、六番勝負Tを作業着の下に着用して出勤した。

下の写真が六番勝負T。これを着るのは、2019年のライヴの頃振りである。
f:id:bluedestiny619:20210718053102j:image

と言う訳で(どんな訳だw)この4日間の様々な試行錯誤の結果、職場を退職する事に決めた。

明日に派遣会社に退職の旨を伝える。

その後は、職安に前の職場から郵送された求職票を提出と、昔お世話になった派遣会社(一番信用している所)に連絡して再就職活動を再開させる。

 

あ、ほぼ9mmのネタが出ていないw←お前の就活の話ばかりかよwwwww

 

本日は9mmのツアー最終日、大阪でのライヴが行われる。

大阪と言えばベスト盤のライヴ音源にて、卓郎の「大阪にも光の雨が降るぞー!!!!!」と言うシャウトが堪らなく好きである。このベスト盤で初めて「光の雨が降る夜に」を聴いた瞬間の、心の高鳴りを再び思い出している。やっと9mmのモード来たw

 

 9mmの「The Lightning」の歌詞の様に ‟きらめく様に生きるには” どうするのか?を追求して生きる。

 

9mmの「泡沫」から観る世界観の醸成

‟破滅する事が分かり切っているにもかかわらずそこへ向かう心境とは”

 

9mm Parabellum Bulletの新曲「泡沫」

 

曲中では自己否定も垣間見えるが、それでも受け入れて生き切る意志を感じる楽曲となっている。

 

前段で出てきた “自己否定” と言うキーワード。下で綴ったこの箇所では、それらを滲ませる言葉が登場している。

 

‟どうして どうして どうして いつも

逃げられないんだ 傷付くことから

生まれて こわれて 消えゆく さだめ

受け入れられない 僕らのせいなの”

 

この歌詞で表現されているのは、人生における苦悩と恐怖だ。

‟受け入れられない…” の辺りからは、心理的に出来沸く事象や現実をなかった事にしたいと言う無意識的な抵抗を表している。

 

これらは私たちの人生の中で数え切れない程、噴出してくるものだ。それらに付帯した感情の奥にある本音を見ていくのだ。それらの事象から事実を観て ‟出て来る感情と向き合う事” でしか人生は変わらないのだ。

 

話がそれてしまった。

今回の新曲「泡沫」で、心の奥底に仕舞い込んでいる不安や恐怖等を引き出すきっかけを作りだしたと言っても過言ではないだろう。

9mm Parabellum Bullet、恐るべし!” である。

 

今までの激しさを以て体現するスタイルから、徐々に表現の幅の広さを増してきている。今作での9mmは静かに聴く者達の心を浸食していく、それは破壊と言う名目の浸食である。

 

一体9mmは、私達ファンをその深淵な世界観にどこまで沈めてくれるのだろうか?と思わずにはいられない。